インプラント治療
「長期的な咬合安定と骨のアンチエイジングのために」
現在のインプラント治療において、CBCT(コンビームCT)による骨の術前診断は必要不可欠です。
当院はKavo社製(ドイツ)の低被曝かつ超高精細の歯科用コンビームCT(CBCT)を導入しています。
撮影範囲を用途によって選択できる上、放射線を非連続的なパルス照射にすることによって、
各メーカーのCBCTの中でも最も低い被曝量で撮影が可能です。
また、高精細な画像処理により神経経路、神経直径、骨密度、骨幅、周囲や隣接の骨ボリューム・断面・角度など、
より精密な情報収集を行うため、正確な診断ができるのです。
当院は治療計画を細部まで精密に組み立て、最終的に長期安定するかみ合わせを考慮したインプラント治療を行っております。
- 
                使用インプラント  カムログ (ドイツ)   ストローマン (スイス) 
- 
                使用CT  CBCT 詳しくはこちら 
インプラントシュミレーション
※インプラントや外科処置が出来ない方、または望まない場合は、
        入れ歯・テレスコープ義歯の選択肢もあります。
        保険の部分入れ歯と違い、歯に引っ掛ける金属のクラスプバネを使わないはめ込み式の入れ歯となり、以下の2つがあります。
- 
                      『残っている歯を抜かずに少しでも長く使いたい』という要求に対応できる入れ歯です。残っている歯が3本以内の少数残存歯で、歯の状態が悪くても適応します。 歯で入れ歯を支えるのではなく、粘膜で負担する入れ歯であり、支台歯(支える歯)がインプラントでも応用可能です。寝るときに取り外す必要もありません。 
- 
                      最大の特徴は、バネのない、違和感がとても少ない、見た目が自然な、内冠外冠の2層構造の入れ歯であります。入れ歯の中に小さな鍵のようなものが取り付けてあり、その鍵の開閉により着脱します。お口の中にしっくりと収まり、強く磨り潰す力にもずれることなく安定します。 テレスコープ専門の技工士が患者様お一人おひとりにカスタマイズで製作し、非常に精密で高度な技術が必要となるため、費用と時間がかかりますが、歯を守り非常に長期安定型の義歯となります。長い目で見れば費用対効果はきわめて高い入れ歯と言えます。 
- 
                テレスコープ義歯のメリット- 歯に金具が見えないため、
 入れ歯であることが気づかれないほどです。
- 夜寝るときも外す必要がなく、ご自分の一部となります。
- 食事中に外れることもありません。
- 歯周病の患者様にも有効です。(入れ歯により歯を固定するため)。
- 残っている歯をできる限り守ります。
- 年月の経過とともにお口の状況が変わっても
 メインテナンスを行いながら、長く使えます。
 
- 歯に金具が見えないため、
- 
                テレスコープ義歯のデメリット- 歯を削る必要があります(ほとんどすべての歯を使うため)。
- 完成まで時間がかかります(150時間以上の技工作業のため)。
- 神経を取った歯の使用の場合、
 歯が根元から割れてしまう場合があります。
- 歯を2層構造で覆うため、多少厚みが出ます。
 特に前歯部は歯が大きく感じられることもあり、
 審美的な問題が起こるケースもあります。
 
※入れ歯・テレスコープ義歯の料金につきましては、必要な検査と診断後に決定いたします。
料金
| インプラント | 埋入手術 1本 | ¥400,000 (税別) | 
|---|---|---|
| 2次手術 | ¥30,000 (税別) | |
| サージカルステント | ¥20,000 (税別) | |
| 骨造成術 | GBR 大 | ¥100,000 (税別) | 
| GBR 小 (抜歯即時埋入など) | ¥65,000 (税別) | |
| ソケットリフト(上顎洞底挙上術: 歯槽頂/上顎洞の真下からアプローチ) | ¥150,000 (税別) | |
| サイナスリフト(上顎洞底挙上術:上顎洞横からアプローチ) | ¥230,000 (税別) | |
詳細な治療費は個々に必要な精密な診査・診断を行った後に決定いたします。
 
       
             
                     
                     
                     
                 
                 
                 
                 
                    